国際結婚×沖縄移住×セミリタイア(を目指すブログ)

国際結婚夫婦の日常や日中ハーフの子育てについて書いていきます。

スポンサーサイト

人民元の今後

スポンサーリンク

こんにちは、こんばんは、おはようございます。akasha88です 。

 

毎日更新したいのですが、昨日早くもサボってしまいました。

 

今回は久々に人民元ネタを書こうと思います。

スポンサーリンク

 

 

 

私は中国にまだ35万元程度の人民元資産があります。

 

日本に来てから1元=18円を超えた辺りで、少し日本円に変えたのですが、最近また更に人民元高日本円安になっています。

 

今は1元18.7円くらいになっていますね。

 

人民元/円 - FXレート・チャート - Yahoo!ファイナンス

 

今そもそも円安になっている事もありますが、中国も人民元高になりやすい環境の様です。

 

中国は今でもやはり世界の工場で、輸出で稼いでいます。

外貨を人民元に買えると、当然人民元高圧力が高まります。

 

以前は中国人が世界中に旅行や留学してお金を使っていたので、人民元を外貨に変える人も結構いたのですが、新型コロナウイルスの影響で世界中でお金を使う中国人が減っているため、人民元が高くなりやすい様です。

 

ちなみに日本は実際には、GDPに占める輸出額はあまり多くないです。

 

TOYOTAなんかも、実際には各国に工場を持って現地で生産する事も多いので、輸出による円高圧力は以前ほど高く無いようです。

 

ですが、中国の場合は中国以外の現地で工場を持っているケースはあまり無いので、やはり人民元高圧力は高いでしょうね。

 

また今回のウクライナ侵攻をきっかけとして、ロシア側の経済を取り込むかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

実際ロシア系の会社が中国の銀行口座開設を始めているみたいですしね。

 

あとスマートフォンなどもこれを機に中国からロシアへの輸出が増えるかもしれません。

 

政治的にはあまり関わりたくありませんが、人民元は今後少し上がるかもしれません。

 

しかし私のほとんどの人民元資産は定期預金にしてあるので、すぐにおろせるのってあと5000元くらいなんですよね。